🕊 はじめに:ワクワクと焦りの間で
子どもが学校に行くようになって、少しだけ自分時間ができ、
「何か新しいことを始めたい」——
そんな気持ちで久しぶりにおもい腰を上げ始めたブログ。
でも、長く家庭中心の生活を送っていた私は、
いざ行動に移すと気持ちが一気に前のめりになってしまいました。
そんな中で出会ったオンライン講座。
「これでブログスキルを伸ばせるかも」と思い、申し込みましたが——
結果、思わぬ学びを得ることになりました。
💡 新しい挑戦のワナ:「焦り」と「希望」のバランス
長時間かけて書いたブログが誰にも読まれない。
趣味だから、読まれなくて当然、と思って始めたのに、
月日を重ねるうちに、ふつふつ育ってゆく
一人歩きした承認欲求w
やっぱり独学では無理か。
そうだ、スクールに入ろう!!
(自分なりに比較して冷静に入会したつもりでしたが、
後々考えたら、全然冷静じゃなかった。。)
どこのスクールも謳っていることは同じなので、
自分で予算を決めて予算内のところに入ろうと決めていました。
金額の違いはサポートの手厚さなので、
自分のやる気次第でサポートはカバーできると考えていました。
そして予算内のスクールに出会ったので、申し込みしました。
でも実際に始めてみると、
あれ、あれれ、思っていた内容と違った。
せっかく入会したので、しっかり5日間取り組みましたが、
やはり思っていた内容と違う。。。
これでは私が目標にしていた成果が得られない。。。
🪞 不安を感じたときにやったこと(冷静なステップ)
焦りを感じた後、私はいったん立ち止まり、
冷静に「どうすれば良いか」を調べることにしました。
① 契約内容を再確認
申し込みメールや特定商取引法の表記をチェック。
「返金規定」や「クーリングオフ」の有無を確認しました。
② メールで正式に問い合わせ
感情的にならず、丁寧に事情を説明。
期待していたこと、真面目に受講したこと、
それでも、今の私には、残念ながら期待していた成果が得られそうにないことを、
リスペクトを忘れず、誠実に説明しました。
電話やラインでは後々トラブルになった時の資料として弱いので、
しっかりと記録が残るメールでやりとりしました。
③ クーリングオフ期間を確認
通信販売やオンライン講座には、
契約日を含めて8日以内なら無条件で解約できる制度があります。
※入会条件によっては、絶対適応というわけではないようなので、
入会する前にしっかりと確認しましょう!!!
もろもろやり取りの結果、
とても紳士的に対応していただき、全額返金してもらえました。
🌸 今回のことで学んだこと
今回の経験を通して感じたのは、
「行動力」と「冷静さ」はセットで必要だということ。
🔹 自分軸を持って選ぶ大切さ
口コミより、
自分が何を求めているかを見極める(←したつもりだったが、講座申し込み前に具体的に確認しなかった。)
🔹 “すぐに決めない”勇気
説明会などで不明確だったところや、
クーリングオフの対応や途中解約条件などをメールで確認し、
納得できてから申し込む(←できなかった)
🔹 比較・確認は自分を守る準備
比較・検討する(←やってた)
学び直しは、焦るほどに「落ち着く力」が試される場でもあるのかもしれません。
💬 挑戦したい人へのメッセージ
この度は準備不足のため、
なんとも恥ずかしい体験をしてしまいましたが、
それほどショックを受けておりません。
今まで私はあまり失敗してきませんでした。
なぜなら、挑戦してこなかったから。
子供にはいろんなことに挑戦してほしいと願っているのに、
当の私が挑戦への経験不足。
失敗した時のリカバリー経験不足。
これでは子供の背中を押せないし、
失敗した時のリカバリー方法を教えてあげられない。
ということで、
自分なりに良い経験になったと
思うております。
何も始めなければ、何も変わらない。
でも、始めてみて失敗したからこそ、見えることもあります。
「行動した自分を責めず、そこから学べたことを大切にする」
それもまた、成長の一歩。
あなたも最近「何か始めたい」と感じていませんか?
その気持ちを大切にしながら、地に足のついた一歩を一緒に踏み出していきましょう🌿
🔍 クーリングオフ制度について
通信販売・オンライン講座などの契約を、一定期間内に無条件で解除できる制度です。
一般的には「契約日を含めて8日以内」が目安。
詳しくは消費者庁公式サイトをご覧ください。