日常

【小さな一歩】ブログを始めて2か月、Amazonアフィリエイト承認で感じたこと

🕊 1. 忙しい駐在妻の毎日

駐在妻は、意外と忙しい。
英語での家関連の手続き、学校からのメール対応、イベントの準備、習い事の送迎…。
気づけば、平日の自分時間はせいぜい2〜3時間。

それでも、下の子がまだ学校に行っていなかった頃に比べたら、
「自分の時間がある」ことが少しだけ贅沢に感じられます。

その時間を、ただの息抜きではなく「何か意味のあること」に使いたい。
そう思って始めたのが、このブログでした。


🌱 2. 新しい環境で頑張る子どもたちに背中を押されて

シンガポールに引っ越して、子どもたちも新しい学校で毎日挑戦しています。
言葉の壁、文化の違い、友達との距離。
それでも一生懸命に前を向く姿を見て、
「私も何か新しいことを始めてみよう」と思いました。

——でも、現実はそんなに甘くなかった。


☁️ 3. どれだけ書いても、誰も見てくれない

記事をいくつも書いても、アクセスはゼロの日が続く。
Googleアナリティクスの数字が“0”のままだと、
「意味あるのかな…」と心が折れそうになることもありました。

それでも、夜中や早朝の少しの時間を使って、
少しずつ記事を書き続けました。
海外生活のリアルや、子どもたちの成長記録。
誰かひとりでも共感してくれたらいいなと思いながら。


✉️ 4. そして届いた「Amazonアフィリエイト承認」

そんなある日。
メールを開くと「Amazonアフィリエイト承認のお知らせ」の文字。

やっと、、
アクセスがほとんどなかった私のブログが、認められた。
それだけで、胸がいっぱいになりました。

「見てくれている人がいるんだ」
そう思えた瞬間、
また書きたい気持ちが湧いてきました。


🌈 5. 小さな承認がくれた、大きな勇気

このブログは、まだ誰に読まれるでもない小さな場所。
でも、そこに“意味”を見いだせた気がします。

子どもたちが新しい環境で頑張っているように、
私も自分の場所で小さな挑戦を積み重ねたい。

Amazonの承認は、
「続けていいんだよ」と背中を押してくれたような出来事でした。


☕️ 6. これから

これからは、
海外生活のリアルや、子育てで本当に役に立ったアイテム、
そして英語教育や日本語教育で感じたことを、
引き続きこの場所で綴っていきたいと思います。

さらに、今週から入学した心理学のコースでの学びも、
少しずつシェアしていく予定です。

海外で暮らしていると、環境の変化や異文化の中で、
自分の気持ちを整えることの大切さを感じる瞬間がたくさんあります。
心理学を通して学ぶ「心の仕組み」や「コミュニケーションのヒント」も、
同じように海外で頑張る仲間にシェアできらた嬉しいです。

家族の成長も、自分の挑戦も、
すべてが「Family Abroad Adventures」の物語の一部。

これからも、
暮らしと学びの小さな気づきを丁寧に紡いでいきたいと思います。